マスコミからは、12年間、叩かれ続けた。それでも市民と一緒に「市民目線の改革」を前に進めてきた。「市長、私たちはわかっているから!マスコミになんか負けないで!」と幾度となく、市民からは励まされてきた。残念ながらマスコミは、昔も今も“市民の味方”ではない・・・ https://t.co/li7kQzzodw— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) January 31, 2024
マスコミからは、12年間、叩かれ続けた。それでも市民と一緒に「市民目線の改革」を前に進めてきた。「市長、私たちはわかっているから!マスコミになんか負けないで!」と幾度となく、市民からは励まされてきた。残念ながらマスコミは、昔も今も“市民の味方”ではない・・・ https://t.co/li7kQzzodw
これから政権を変えるシナリオを描き、役者をキャスティングする」医療・教育費「完全無償化」の国へ
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/23136/?membership=1
- 目指すは「国民を救う政治」
- 国は何も変わらない
- 私が総理大臣になったら
- 「国政進出」はしない 。が…
- 3年後までの政策はみえる
金がないから市民に負担増」は真っ赤な嘘だ! 自治体は人も予算も余っていることを国民は知らないhttps://mag.minkabu.jp/politics-economy/23137/?membership=1
あんたが2人分取ったから弟は歩けないんや…闘う政治家泉房穂の原点「10歳で社会に復讐を誓う」…殺されても後悔はない
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/23138/?membership=1
- 10歳で社会に復讐を誓う
- 中2で感じた「私は伝記になるかも」
- 「東大生って、実は賢くない」
- 人は見えないものを信じない
- 「もう殺されてもいい」と思った日
政権交代だ!泉房穂氏の「日本改造計画」7つのステップ…総理大臣が国民を救うと決断するだけでいい」https://mag.minkabu.jp/politics-economy/23139/?membership=1
- 子どもが「泣かなくてもいい社会」に
- 日本を変える7つのステップ
- 国を変えたいならまず立候補を
- 最後に行財政改革で国が変わる
以下はYahoo!サイトの記事です