兵庫県での活動

参院選12日目 ​​​​​​神戸市内の商店街で街宣活動(7/14)
(水道筋商店街、大安亭市場、春日野道商店街、板宿の商店街、元町商店街)

2025/07/14
泉房穂Xより

今日は7月14日(月)。参院選12日目。今日はモモタロー5連発。
まずは『水道筋商店街』。ここの商店街も活気がある。お店の方からも、お買い物中の方からも、
次々に気さくに声をかけられる。“期待のエネルギー”を一身に受けている感じがして、より元気になれる。
ショート動画はこちら

「商店街、大事にしてな」とか、「減税、期待してるからね」とか、「顔、真っ黒やん」とか、「テレビとそっくりやなぁ」とか、かけられる言葉は様々だが、お声かけいただけることそのことが、ありがたい。みんなの生活を支える政治、必ず実現します。
水道筋商店街で、「うちの妻、泉さんの大ファンなんです。お願いします」と言われて、いきなりスマホを渡された。せっかくなので、「もしもし。はじめまして、泉です。今、スマホを渡されたので、お電話、かわりました。これも何かのご縁、よろしくお願いしますね」と話した。ビックリされていた・・・
 

「水道筋商店街」の次は、『大安亭市場』(おおやすていいちば)。明治の頃に「大安亭」(おおやすてい)という“浪花節の小屋”があり、その小屋の界隈の商店街が『大安亭市場』の始まりと言われている。歴史ある商店街のひとつだ。
ショート動画はこちら

「チョット言いたいことがあるんやけど、聞いてくれるかな」とか、「ホンマにやってくるんやろなぁ。期待、裏切らんといてや」とか、それぞれの思いをぶつけていただけることは、本当にありがたい。そういった声の中にこそ、政治の“取っ掛かり”があるように思う。
「一昨日、オープンしました。ひとつ食べてください」と声をかけられ、『チャーシューまん』をひとついただいた。まさにチャーシューだ。とても美味しい。歴史ある大安亭市場に、またひとつ新しい歴史が加わった・・・
 

「水道筋商店街」、「大安亭市場」の次は、『春日野道商店街』。2度目ということもあってか、お店の方々の反応も、前回以上にフレンドリー。「あんた、もうチョット上手にやったらええのに」など、結構ビシバシ言ってこられる・・・
ショート動画はこちら

春日野道商店街は、あったかい。お店の方も、道ゆく人も、驚くほどあったかい。老若男女問わず、街全体があったかい。春日野道商店街、大好きです。
マンションの上の階から、手を振っていただける方もいる。スタッフみんなで注意をして見ているつもりだが、もし気づかずにいてしまったらゴメンなさい。お気持ち、伝わってきています。その手の振りにしっかりと応えていける政治を実現します。ご期待ください。
お店から飛び出してこられる方もおられるし、黙って近づいてきてハイタッチをされる方もおられるし、「泉さん、会えて嬉しいわぁ」と声を出しながら握手を求めてこられる方もおられる。人の顔が一人ひとり違うように、握手の仕方も一人ひとり違うが、期待いただいていることだけは共通。頑張ります。

モモタローの途中、いきなり手話で話しかけられて、チョット戸惑ったが、カタコトの手話で対応していると、近くで「手話カフェ」をやっているとのこと。せっかくなのでお邪魔することにした。出会いって、すごい・・・
手話検定2級ではあるが、最近は手話をほとんど使っていないので、なかなか指が上手に動かない。気持ちで手話をしている感じで申し訳ない思いだが、「手話カフェ」に集う皆さん、あたたかくお迎えいただき、ありがとうございました。
 

「水道筋商店街」、「大安亭市場」、「春日野道商店街」の次は、『板宿の商店街』「板宿本通り商店街」はじめ、いくつかの商店街がアーケードでつながっている。おかげで大雨の中、濡れずにモモタローもできた。アーケードよ、ありがとう。
ショート動画はこちら


「水道筋商店街」、「大安亭市場」、「春日野道商店街」、「板宿の商店街」ときて、最後は『元町商店街』。この商店街の一角に“選挙事務所”を構えていることもあり、馴染みのお店も随分と増えてきている。「帰ってきた」と思える商店街だ。
ショート動画はこちら

子どもが好きだ。大好きだ。子どもは私たちの未来だ。『すべての子どもたちを、街のみんなで、本気で応援すれば、街のみんなが幸せになる』 大学の教育学部の学生の頃に、そうレポートに書き、明石市長として、それを実践し、これから国政に行き、国でそれを実践する覚悟だ。
 

※泉房穂関連のSNSです


page top